〒514-0004 津市栄町3丁目119番地
TEL:059-226-2058
令和2年度浄化槽管理士研修会((一社)三重県水質保全協会主催)の日程等
今回の研修は原則として、令和2年4月1日から令和3年3月9日までの間に新規・更新をされた、
もしくは登録をする予定の浄化槽保守点検業者に所属している浄化槽管理士が対象となります。
また、三重県からの指導により、コロナウイルス感染防止対策として、
本年度の研修は、三重県内で登録を 受けている事業者に限ります。
1 研修日時
第1回:令和3年3月 9日(火)10時から16時00分(9時30分 受付開始)
第2回:令和3年3月10日(水)10時から16時00分(9時30分 受付開始)
※昼食休憩12時から13時
2 受付期間
令和3年1月25日(月)から 令和3年2月24日(水)
まで ※定員(34名)に達した時点で受付を終了いたします。
3 研修会場
一般社団法人 三重県水質保全協会 3階 会議室
※駐車場の台数に限りがありますので公共交通機関をご利用ください。
4 受 講 料
1万円
「受講受付」メールに記載されている(一社)全国浄化槽団体連合会(以下「全浄連」という)の指定口座に期日までに振り込んでください。なお、振込手数料は受講者が負担してください。
5 当日の持ち物
(1) 受講票
※全浄連からメールにより送付された受講票を印刷して持参するかスマートフォンのメールを見せてください。
(2) 運転免許証等顔写真付きの身分証明書
(3) 筆記用具
(4) 昼食 (昼食は各自でご用意ください)
※ 昼食休憩中の外出は認めますが、再開10分前までに会場にお戻りください。
6 注意事項
コロナウイルス感染防止対策として下記のとおり対応しますのでご理解とご協力をお願いします。
(1)受講者の入場に当たって以下の場合には、入場をお控えいただきます。
・ 発熱がある場合(入場の際に検温させていただきます。)
・ 咳・咽頭痛などの体調不良の症状がある場合
・ 過去2週間以内に感染が引き続き拡大している国、移動を制限している地域への訪問歴がある場合等
※ 外出する場合は、再入場の際に検温を行います。
(2) 受講者の感染防止策
・ マスク着用及び定期的な手洗いや手指消毒をお願いします。
・ 会場内での対面での飲食や会話の制限はお控えいただきます。
(3) 感染が疑われる者が発生した場合の対応策
・ 感染が疑われる者が発生した場合、速やかに別室へ隔離する。
・ 対応するスタッフは、マスクや手袋の着用を徹底する。
・ 速やかに、医療機関及び保健所へ連絡し、指示を受ける。
浄化槽管理士研修会「TOP」へ
三重県水質保全協会「HOME」へ
Copyright 2021 mieken-suisituhozenkyokai.All rights reserved